二郎系ラーメンのカロリーはどのくらい?抑える方法も解説

二郎系ラーメンは、豚骨や背脂をたっぷり使った濃厚なスープと、大盛りの麺と具材が特徴的な人気ラーメンです。一方で、そのボリュームとインパクトゆえに、カロリーが気になる方も少なくないでしょう。そこで今回は、二郎系ラーメンのカロリーや栄養成分を詳しく解析し、おいしく食べつつカロリーを抑えるための方法をご紹介します。

記事のポイント

1.二郎系ラーメンは高カロリーだが、脂質と麺量が主な要因である

2.カロリーを抑える方法は、アブラ抜き、野菜増し、麺量調整、スープを控えめにすることなどがある

3.昼食での摂取、緑茶と一緒に飲む、食後の運動も効果的である

4.二郎系ラーメンは適度に楽しみつつ、普段はヘルシーに付き合うことが大切

タップできる目次

二郎系ラーメンのカロリーと栄養成分を徹底解析

  • 二郎系ラーメンの特徴とその魅力
  • 二郎系ラーメンのカロリーはなぜ高いのか
  • 二郎系ラーメンの栄養成分バランスを詳しく解説
  • 一般的なラーメンとのカロリー比較

二郎系ラーメンの特徴とその魅力

二郎系ラーメンは、1968年に東京・三田に創業した「ラーメン二郎」が発祥とされ、豚骨ベースの濃厚な醤油スープ、たっぷりの野菜と豚肉、ニンニクや背脂が特徴的です。この満足感溢れるボリュームと味わいが、特に男性客を中心に人気を集めています。ラーメン二郎の人気に伴い、暖簾分けやそれに似たスタイルのラーメン店が増加し、「二郎系」というジャンルが確立されました。

二郎系ラーメンの魅力は、何といっても強烈なインパクトのある味わいにあります。豚骨と野菜から長時間かけて煮出したスープは、深みのある味わいで、一度食べたら忘れられない印象を与えます。また、麺は太くて硬めのストレート麺が一般的で、スープとの絡みも抜群。モヤシ、キャベツ、チャーシューなどの具材も惜しみなくトッピングされ、ボリューム感たっぷりなのが特徴です。

二郎系ラーメンのカスタマイズオーダーも魅力の一つです。麺の量や固さ、野菜の量、背脂の量などを自分好みに調整できるので、自分だけのベストな一杯を探求することができます。この自由度の高さと、何度食べても飽きのこない味わいが、二郎系ラーメンをリピーターの多いジャンルたらしめているのです。

あわせて読みたい
二郎系ラーメンとは?その味やルールなど解説 二郎系ラーメンは、豚骨と醤油をベースにした濃厚なスープ、極太の麺、そして野菜やチャーシューなどのトッピングが山盛りになったボリューム満点の一杯です。この独特...

二郎系ラーメンのカロリーはなぜ高いのか

二郎系ラーメンのカロリーが高い主な要因は、以下の2点が挙げられます。

  1. 脂質の多さ:背脂や豚肉など、脂質を多く含む具材が使用されているため、カロリーが高くなりがちです。脂質は、炭水化物やタンパク質の2倍以上のエネルギー(9kcal/g)を持っているためです。特に背脂は、豚肉の皮下脂肪が主成分で、コクと香りを出すために欠かせない存在ですが、使用量が多いとカロリーに大きく影響します。
  2. 麺の量の多さ:一般的なラーメンの麺量が100~150g程度なのに対し、二郎系では小盛でも300g前後と非常に多いです。これにより、炭水化物からのカロリーも高くなります。麺はラーメン全体の約4割のカロリーを占めるため、量が倍になれば、それだけでカロリーは大きく増加するのです。

また、スープを全部飲み干すことで、脂質の摂取量が増えることも見逃せません。濃厚な豚骨スープには脂が多く含まれているため、味わいを堪能するためについ飲み干してしまいがちですが、これもカロリーアップの要因です。

二郎系ラーメンは、これらの特徴により、1杯あたり1600~2900kcalものカロリーになることがあります。これは、成人男性の1日の推奨カロリー摂取量である2650kcalの半分以上から、時にはそれを上回る量に相当します。したがって、頻繁に食べると、エネルギーの過剰摂取につながり、肥満のリスクが高くなる恐れがあるのです。

二郎系ラーメンの栄養成分バランスを詳しく解説

二郎系ラーメンの具体的な栄養成分は以下の通りです。

栄養成分 含有量(1杯あたり)
エネルギー 1600~2900kcal
炭水化物 200~300g
脂質 60~120g
タンパク質 50~100g
食塩相当量 10~25g

この栄養バランスを見ると、エネルギー、炭水化物、脂質が非常に多いことがわかります。また、食塩相当量も1日の摂取目安量(男性7.5g未満、女性6.5g未満)を大きく上回っています。このように、二郎系ラーメンを頻繁に摂取することは、肥満や生活習慣病のリスクにつながる恐れがあります。

ただし、二郎系ラーメンにも、良い点がないわけではありません。野菜がたっぷり入っているため、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素も豊富に含まれています。特に食物繊維は、糖質や脂質の吸収を緩やかにしたり、便通を良くする効果が期待できます。また、タンパク質も豊富なので、筋肉を維持するのに役立ちます。

問題は、これらの良い栄養素よりも、カロリーや脂質、塩分の取りすぎの影響の方が大きいことです。そのため、二郎系ラーメンを食べる際は、頻度を控えめにし、トッピングやスープの量を調整するなど、工夫が必要となります。

一般的なラーメンとのカロリー比較

次に、一般的なラーメンと二郎系ラーメンのカロリーを比較してみましょう。

ラーメンの種類 カロリー
醤油ラーメン 約500kcal
味噌ラーメン 約600kcal
豚骨ラーメン 約700kcal
二郎系ラーメン 1600~2900kcal

一般的なラーメンは500~700kcal程度ですが、二郎系は倍以上のカロリーになることがわかります。つまり、二郎系ラーメンを1杯食べることは、一般的なラーメンを2~4杯食べるのと同等のカロリー摂取になるのです。

また、一般的なラーメンに比べ、二郎系は脂質の量が圧倒的に多いのも特徴です。醤油ラーメンの脂質量が10g程度なのに対し、二郎系では60~120gにもなります。この違いは、スープの濃厚さと背脂の量に起因しています。脂質の取りすぎは、肥満だけでなく、動脈硬化や心臓病のリスクも高めてしまいます。

一方、食物繊維の量は二郎系の方が多くなる傾向にあります。これは、野菜の量が多いためです。一般的なラーメンの食物繊維量が2~3g程度なのに対し、二郎系では10g以上になることもあります。食物繊維は、便通を改善し、大腸の健康維持に役立ちます。

このように、二郎系ラーメンは一般的なラーメンに比べ、カロリーや脂質が非常に多い反面、食物繊維も豊富というのが特徴です。したがって、食べる際は、栄養バランスを考え、頻度を控えることが賢明だといえます。

二郎系ラーメンを楽しみつつカロリーを抑える方法とは?

  • アブラ抜きオーダーでカロリーダウン
  • 野菜増しで食物繊維をプラス
  • 麺量調整でバランス良く
  • スープを飲まないテクニックとその効果
  • タイミングと組み合わせで賢く摂取
  • 緑茶と一緒に摂取
  • 食後の運動で代謝アップ

アブラ抜きオーダーでカロリーダウン

オーダー時に「アブラ抜き」「背脂なし」とすることで、大幅なカロリーカットが可能です。大さじ2杯分(約270kcal)の油を控えるだけで、おにぎり1個分のカロリーを抑えられるのです。背脂は味と香りに深く関わっているため、完全に抜くと物足りなく感じるかもしれません。そんな時は、「背脂少なめ」とオーダーし、少量だけ入れてもらうのも一案です。

ただし、背脂を完全に抜くと、スープの味わいが大きく変わってしまうので注意が必要です。背脂のコクや香りを楽しむのも二郎系の魅力の一つです。カロリーを気にしつつも、時には背脂の風味を堪能するのも大切でしょう。普段は背脂控えめにし、たまの贅沢として背脂たっぷりを味わうのが賢明な付き合い方だと言えます。

野菜増しで食物繊維をプラス

「ヤサイマシ」とオーダーし、野菜の量を増やすことをおすすめします。野菜の食物繊維が油の吸収を抑え、満腹感も得られます。野菜を先に食べてから麺を食べるのも良いテクニックです。食物繊維は、糖質や脂質の吸収を穏やかにする働きがあるため、野菜から食べ始めることで、血糖値の急上昇を防ぐことができます。また、野菜の水分や食物繊維により、満腹感が得られるため、食べ過ぎ防止にもつながります。

野菜増しがおすすめな理由は他にもあります。野菜に含まれるビタミンやミネラルは、体の調子を整えるのに欠かせない栄養素です。例えば、ビタミンCは抗酸化作用があり、免疫力を高めたり、疲労回復を助けたりします。また、カリウムは余分な塩分を排出する働きがあり、高血圧予防に役立ちます。野菜を積極的に摂ることで、これらの栄養素が補えるため、健康的なラーメン生活が送れます。

麺量調整でバランス良く

麺の量を「少なめ」にオーダーすることで、炭水化物からのカロリーを抑えることができます。その分、野菜を多めにすれば、ボリューム感は損なわずカロリーオフが可能です。具体的には、麺の量を300gから200gに減らすだけで、約160kcalダウンになります。これは、ご飯茶碗約1杯分のカロリーに相当します。減らした分の満足感は、野菜で補うことで、健康的にカバーできるのです。

麺量を調整するコツとしては、普段自分が食べる麺の量を把握しておくことが大切です。自宅で袋麺を作る際に、何グラムくらいの量がちょうど良いか計測してみましょう。そうすることで、外食時に「普段の7割程度の量で」など、具体的な指示が出しやすくなります。少なめの麺量に慣れれば、満足度を下げずに、ヘルシーにラーメンを楽しめるはずです。

スープを飲まないテクニックとその効果

二郎系の高カロリーの主因は、脂肪分の多いスープにあります。スープを残すことで、大幅なカロリーカットにつながります。どうしても飲みたくなったら、「油を飲んでいる」と自分に言い聞かせるのも一案です。スープを飲み干すことで、脂質の摂取量が一気に増えてしまうため、我慢は必須。ただし、スープを全く飲まないと、塩分が不足してしまう恐れもあります。適量を心づもりで飲むのが賢明でしょう。

スープを飲まないためのもう一つの工夫は、薄めの味付けでオーダーすることです。「薄め」「味少なめ」とリクエストすれば、スープの飲みすぎを自然と防げます。濃いめの味付けだと、無意識にスープを飲んでしまいがちです。薄味にすることで、脂質や塩分の過剰摂取を防ぐことができるのです。ただし、味が薄すぎると物足りなく感じることもあります。薄味が苦手な方は、スープを飲まずに我慢する方が良いかもしれません。

タイミングと組み合わせで賢く摂取

二郎系ラーメンを食べる際は、昼食に摂ることをおすすめします。夕食に摂ると、その後の活動量が少なく、カロリーが蓄積されやすくなります。また、他の食事は野菜中心の低カロリーメニューにするなど、1日トータルのカロリーバランスを考えることが大切です。例えば、朝食にフルーツとヨーグルト、夕食に鶏胸肉のサラダなど、低カロリーで栄養バランスの良い食事を心がけましょう。そうすることで、昼の二郎系で摂取したカロリーを、1日のトータルでコントロールしやすくなります。

さらに、食後の過ごし方にも気をつけたいものです。二郎系を食べた後は、ゆっくり休憩するのではなく、軽い運動を取り入れるのがおすすめ。食後30分ほどの軽めのウォーキングは、食べたものを効率的にエネルギーに変えるのに役立ちます。激しい運動は控えめにし、体に負担のない程度の動きを心がけましょう。食後の活動量を増やすことで、摂取したカロリーの蓄積を防ぐことができるのです。

緑茶と一緒に摂取

二郎系ラーメンと一緒に緑茶を飲むことで、脂肪の吸収を抑える効果が期待できます。緑茶に含まれるカテキンには、脂肪の分解を促進し、血中コレステロールを下げる働きがあるのです。特に食事中や食後に緑茶を飲むと、油の吸収を穏やかにしてくれます。脂っこいラーメンを食べた後は、緑茶を飲んでさっぱりするのが◎。ただし、緑茶の利尿作用により、体内の水分が排出されやすくなるため、飲みすぎには注意しましょう。1杯から2杯程度を目安に、適量を楽しむのがちょうど良いでしょう。

さらに、緑茶に含まれるカフェインにも注目です。カフェインには、脂肪の代謝を高める作用があることが知られています。食後の眠気覚ましとしても効果的なので、二郎系を食べた後の午後の活動にも役立ちます。ただし、カフェインの摂りすぎは、胃酸の分泌を促したり、興奮しすぎたりと、体に負担をかける場合もあります。カフェインに敏感な方は、ノンカフェインの緑茶を選ぶのも一案です。

食後の運動で代謝アップ

二郎系ラーメンを食べた後は、ウォーキングや軽い筋トレなどの運動を取り入れましょう。運動により代謝がアップし、摂取したカロリーを効率的に消費することができます。食後30分~1時間程度の運動を習慣づけることが理想的です。ウォーキングは、気軽に始められる運動の一つ。食後のお散歩がてら、30分程度歩くのがおすすめです。速歩きでも、ゆっくり歩くのでも構いません。自分のペースで無理なく続けることが大切です。

食後の運動として、軽い筋トレも効果的です。体重を使ったスクワットや腕立て伏せなど、自宅でも手軽にできるメニューがたくさんあります。無理せず、自分の体力に合ったペースで行いましょう。筋トレには、基礎代謝を上げる効果もあります。筋肉量が増えると、安静時のカロリー消費量がアップするため、太りにくい体質になれるのです。食後の軽い筋トレを習慣化することで、健康的なカラダ作りにつなげられそうです。

二郎系ラーメンのカロリーについて総括

二郎系ラーメンを楽しみつつ、カロリーを抑えるための方法をご紹介しました。どれも日常生活に取り入れやすい工夫ばかりです。無理なく続けることが何より大切。時には背脂たっぷりの二郎系を思う存分楽しみつつ、普段はヘルシーに過ごすバランス感覚を大切にしたいものです。賢く付き合うコツを実践して、おいしくて健康的なラーメンを楽しみましょう!

あわせて読みたい
家系ラーメンと二郎系ラーメンの違いとは?特徴・歴史など詳しく解説 ラーメンは日本を代表する国民食の一つであり、多様な味わいやスタイルが存在します。その中でも、横浜発祥の「家系ラーメン」と東京発祥の「二郎系ラーメン」は独特の...
あわせて読みたい
二郎系ラーメンを食べた後の対処法を徹底解説 二郎系ラーメンは、豚骨醤油と野菜のうま味が凝縮されたコクのあるスープ、モチモチの太麺、チャーシューやもやしなどのボリューム満点の具材が特徴の人気ラーメンです...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次