ラーメンチェーン店「来来亭」をご存知でしょうか。京都発祥のこのラーメン店は、あっさりとした鶏ガラスープに背脂を加えた独特の味わいで人気を集めています。しかし、一方で「来来亭 まずい」というキーワードで検索する人も少なくありません。果たして来来亭のラーメンは本当においしいのでしょうか。それとも、まずいのでしょうか。今回は、来来亭の魅力と、実際の評判を詳しく解説していきます。
1.来来亭は京都発祥の全国的ラーメンチェーン店で、看板メニューは背脂入りのあっさり醤油ラーメン
2.味のカスタマイズとサイドメニューの充実さが魅力
3.味を絶賛する声が多いが、店舗間のバラつきを指摘する意見もある
4.総じて美味しいと評判だが当たりハズレはあり、一度味わってみることをおすすめ
来来亭はうまいのか、まずいのか?特徴と魅力を解説
|
来来亭とは?京都発祥の人気ラーメンチェーン店
来来亭は、1997年に滋賀県野洲市で創業した京都発祥のラーメンチェーン店です。創業者の豆田敏典氏が、京都市伏見区深草にあった経営不振のラーメン店を引き継ぎ、現在の来来亭をスタートさせました。「あっさりスープにコクある背脂」をキャッチフレーズに掲げ、情熱的な姿勢でラーメンを提供しています。
来来亭の成長は目覚ましく、2002年には株式会社として組織変更を行いました。現在では、滋賀県を中心に、京都府、大阪府、東京都など全国に店舗を展開しています。地元で愛されるラーメン店から、全国区のチェーンへと成長を遂げた来来亭。その人気の秘密は、何と言ってもラーメンの味にあります。
看板メニュー「京都風醤油ラーメン」の特徴
来来亭の看板メニューは、「京都風醤油ラーメン」です。京都風醤油味のあっさりとした鶏ガラスープに、背脂を加えているのが特徴です。表面に浮かぶ背脂と、澄んだ鶏ガラベースのスープの組み合わせにより、口当たりはさっぱりとしていながら、奥深いコクを感じられます。麺は細麺を使用しており、スープとの絡みも抜群。最後の一滴まで飲み干せるほどの美味しさです。
京都風醤油ラーメンの他にも、来来亭には豊富なラーメンのバリエーションがあります。こってりとした旨味が特徴の「こってりラーメン」、煮干しの風味が効いた「煮干しラーメン」、ピリ辛の「旨辛ラーメン」など、様々な味が楽しめます。季節限定メニューも人気で、夏には冷たいラーメンである「冷麺」が登場します。定番メニューだけでなく、季節に合わせて新しい味に出会えるのも来来亭の魅力の一つと言えるでしょう。
自分好みにカスタマイズできるのが魅力
来来亭では、ラーメンの味をお客様の好みに合わせてカスタマイズできる点も大きな魅力です。麺の硬さ、醤油の濃さ、背脂の量、一味唐辛子の有無、ネギの量、チャーシューの種類など、様々な項目を選択可能。自分だけのオリジナルの一杯を楽しむことができます。
例えば、麺の硬さは「やわらかめ」「ふつう」「かためん」の3種類から選べます。醤油の濃さも「うすめ」「ふつう」「こいめ」とお好みで調整可能。背脂の量や、一味唐辛子の有無も指定できるので、自分の理想の味を追求することができるのです。
また、トッピングメニューも充実しています。チャーシュー、味付け玉子、メンマ、ネギ、ワンタンなど、様々なトッピングを追加して、ラーメンをアレンジできます。自分好みにカスタマイズできる楽しさは、来来亭の大きな魅力と言えるでしょう。
ラーメン以外にも充実したサイドメニューやデザート
来来亭は、ラーメンだけでなく、サイドメニューも充実しています。定番の餃子やチャーハンをはじめ、唐揚げ、ミンチカツ、アジフライなどの定食メニューが人気。小籠包や春巻きなどの飲茶メニュー、バニラアイスやゴマ団子などのデザートも用意されており、ラーメンと一緒に楽しめます。
中でも人気なのが、「がっつり定食」シリーズ。ラーメン、チャーハン、餃子(またはから揚げ)がセットになった、ボリューム満点の定食です。がっつりと食べたい時におすすめのメニューと言えます。
また、来来亭のチャーハンも評判が高いのが特徴。パラパラとした食感とともに、しっかりと炒めた際に生まれる「カリッと感」が絶妙です。醤油味のラーメンとの相性も抜群で、セットで注文する人も多いのだとか。
サイドメニューの充実ぶりは、来来亭の魅力の一つと言えるでしょう。ラーメンだけでなく、様々な料理を楽しめるのは嬉しいポイントです。がっつり食べたい時も、少しだけ小腹を満たしたい時も、来来亭なら対応可能。友人や家族とシェアしながら、色々なメニューを味わうのもおすすめです。
メニュー名 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
餃子 | 360円 | パリッとした皮と、ジューシーな肉餡が特徴 |
チャーハン | 600円 | パラパラの食感とカリッと感が絶妙 |
唐揚げ | 620円 | サクサクの衣と、ジューシーな鶏肉が人気 |
小籠包 | 480円 |
プリプリの皮に包まれた、アツアツのスープが魅力 |
来来亭は「まずい」という口コミも?実際の評判に迫る
|
来来亭の美味しいという口コミ・評判
栗東店に行ったら定休日だったので本店へ!
来来亭に定休日があることに驚きでしたが本店が開いてて良かった。
夜ご飯だったんでガッツリと餃子とチャーハンとラーメンのセットでお腹いっぱいになりました。
来来亭のラーメン、やっぱ美味しいですね。出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
滋賀にきたなら必ず行きます。ここ来来亭 野洲本店。ここのらーめんは、本当においしいんです。子どもたちも、大好きならーめん屋で、滋賀に行ったら行くでしょ?来来亭、と必ず言います。東京の方にもあるにはあるんですが、遠くてね。
出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
初めての来来亭。
野洲本店に!中に入るとカウンター15席くらい
テーブルは5席お店には活気がある
席に着いてるタブレットで注文。濃いめが美味しいと聞いたので、こってりラーメン。
とんこつかな?細麺で濃厚スープ唐辛子が入ってピリ辛のアクセントがいい。
メンマ、ネギ、チャーシューもスープにあう!美味しい!
ご馳走様でした!
チェーンでこれはありがたい
またきます!出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
来来亭の味を絶賛する声は多く、根強いファンがいるのが分かります。あっさりしつつもコクがある味わい、食べやすい細麺、柔らかいチャーシュー、自分好みにカスタマイズできる点などが高く評価されていました。
一方でまずいという意見も
お店によって、味のバラツキの大きい
来来亭さん。 本店さんは美味しいイメージ。出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
土曜のお昼に訪問しました。
ラーメンを注文し10分ほどで提供されました。いろんな来来亭がありますが美味しくない店舗でした。
チャーシューが残りかすみたいな部位で正直最悪でした。
この店舗が本店なのか…出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
ここは回転も早い方だと思います。店員さんも丁寧です。麺の硬さを硬めで頼みましたが若干柔らかだったのが気になりました。来来亭は結構店舗によってもクオリティが変わる印象ありますが、本店はいい方だと思います。
出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
本店は美味しいらいです。
お昼はすごく混みます。
期待して大盛りにしました。
一口食べて思いました、大盛りにしたことは失敗だと、これにお金使ってしまったかと。魚介系濃厚つけ麺、天人、濃厚豚骨が好きなタイプなのですが、、、好みの問題だと思います。
これを美味しいと感じる舌が欲しかったなぁ出典元:https://tabelog.com/shiga/A2502/A250203/25011351/dtlrvwlst/
一方、来来亭の味に不満を持つ人もいるようです。特に、店舗による味のバラつきを指摘する声が目立ちました。チェーン店としての品質管理に課題があるのかもしれません。スープの味の薄さや、麺の硬さなどのクオリティにも、ばらつきがあるようです。
ただし、これらの意見は少数派のようにも感じられます。味のばらつきはあるものの、総じて来来亭の味には満足しているという声が多数を占めていました。来来亭のラーメンが「まずい」というよりは、「当たりハズレがある」というのが正しい評価なのかもしれません。
来来亭はうまいのか、まずいのかについて総括
来来亭のラーメンは、味のバラつきはあるものの、基本的には美味しいと評判のようです。特に本店の味とサービスは高く評価されていました。気になった方は、ぜひ一度来来亭のラーメンを味わってみてください。あっさりとしつつもコク深い味わいのラーメンが、あなたを虜にするかもしれません。
ラーメンの味はもちろん、カスタマイズの楽しさやサイドメニューの充実さなど、様々な魅力を持っています。あなたなりの来来亭の楽しみ方を見つけて、ラーメンを堪能してみてはいかがでしょうか。