横浜家系ラーメンの人気チェーン店「魂心家」。濃厚な豚骨スープと太めのストレート麺が特徴の家系ラーメンは、多くのファンを魅了しています。しかし、その味について「うまい」と絶賛する声がある一方で、「まずい」という酷評も見られるのが現状です。そこで今回は、魂心家の魅力や特徴を解説しつつ、実際の口コミ・評判を交えながら、果たして本当に「うまい」のか「まずい」のかを探っていきます。
1.魂心家は濃厚豚骨スープと中太麺が特徴の横浜家系ラーメン店
2.スープを飲み干すとお得な「まくり券」がもらえるシステムがある
3.YouTuberのはじめしゃちょーが大ファンで金の盾を店に置いている
4.味の評価は「うまい」と絶賛する声と「まずい」という批判に分かれている
魂心家はうまいのか、まずいのか?特徴と魅力から解説!
|
魂心家とは?横浜家系ラーメンを提供する人気店
魂心家は、神奈川県発祥の横浜家系ラーメンチェーン店です。1992年創業の老舗「壱六家」の傘下に属しており、関東を中心に店舗を展開しています。
魂心家の特徴は何と言っても、濃厚かつクリーミーな豚骨スープ。開発当初から家系ラーメンの頂点を目指し、研究に研究を重ねて完成させたこだわりの一杯は、多くのラーメン通を唸らせています。「家系総本家 吉村屋」を超える味を追求したオーナーの情熱が、今の魂心家の礎を築いたのです。
自慢は濃厚かつまろやかな豚骨スープ
魂心家が最も力を入れているのが「濃まろ豚骨スープ」です。長時間炊き込んだ豚骨エキスをベースに、香味野菜や魚介の旨味をプラス。濃厚な味わいでありながら、決して重たくないまろやかな口当たりが特徴です。
一度飲んだらやみつきになる、奥深い味わいのスープは魂心家自慢の一品。麺との相性も抜群で、最後の一滴まで堪能できると評判です。寸胴で丁寧に炊き出された豚骨の旨味が凝縮された一杯を、ぜひご賞味あれ。
こだわりの特注中太ストレート麺が味を引き立てる
魂心家の豚骨スープをより一層引き立てているのが、こだわりの特注麺。中太でストレートの自家製麺は、スープとの絡みが良いのが特徴です。
低加水で作られているため、しっかりとしたコシと噛み応えがあり、濃厚なスープに負けない存在感を放っています。この極太麺は、硬めがおすすめ。はじめは硬いと感じるかもしれませんが、食べ進めるうちにクセになる食感が病み付きになると好評です。
麺の特徴 |
|
---|
お得な「まくり券」システムとは?
魂心家のファンなら知っておきたいのが「まくり券」の存在。これは、ラーメンのスープを飲み干した人だけがもらえるスペシャルな割引券です。
のり増しやチャーシューの追加など、様々な特典が受けられるので、魂心家通いのお客さんにとって嬉しいサービス。有効期限は1ヶ月と短めですが、その間は何度でも使えるのが魅力です。22枚貯めると、オリジナルグッズとの交換も可能。ぜひスープまで完食して「まくり」を目指しましょう。
魂心家の「まくり券」には以下のようなサービスがあります。
- のり増し
- チャーシュー追加
- 味玉無料
- ライス大盛り無料
罪悪感を感じつつもスープを飲み干す価値は十分。まくり券を使えば、通常よりもボリュームアップしたラーメンを楽しめます。券を集めればオリジナルグッズとの交換も夢ではありません。
Youtuber「はじめしゃちょー」も魂心家の大ファン!
人気Youtuber「はじめしゃちょー」が魂心家の大ファンだということをご存知ですか?はじめしゃちょーは、チャンネル登録者数100万人達成を記念して「金の盾」を魂心家に置いています。
サインつきのこの盾は、はじめしゃちょーのファンにとって”聖地巡礼”のスポットにもなっているんだとか。動画内で何度も魂心家が登場しているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
サブチャンネルの「はじめしゃちょーの畑」でも、魂心家は頻繁に取り上げられています。貴重な金の盾を置くほど、はじめしゃちょーの魂心家愛は本物です。
定番から限定まで!多彩なラーメンメニュー
魂心家には定番メニューから期間限定まで、様々なラーメンが用意されています。
一番人気は看板メニューの「魂心ラーメン」。味玉にチャーシューが2種類トッピングされた、贅沢な一杯です。他にも、シンプルな「魂心家のラーメン」や、のりたっぷりの「のりWラーメン」、辛さが選べる「辛肉ラーメン」など豊富なラインナップです。
ラーメンの種類 | 醤油 | 塩 | 味噌 | 黒胡椒味噌 | 定番メニュー |
---|---|---|---|---|---|
魂心ラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
魂心家のラーメン | ◯ | ||||
ラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
631ラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
味玉ラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
野菜ラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
のりWラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ネギラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
チャーシューメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
辛肉ラーメン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ラーメンとセットで食べたい絶品サイドメニュー
ラーメンだけでなく、魂心家の丼やギョーザも人気です。
中でもファンに愛されているのが「チャーシュー丼」。ボリューミーなチャーシューが贅沢に盛られた一品は、ラーメンとの相性も抜群。他にも、甘辛いタレが食欲をそそる「ねぎ丼」や、チャーシューとマヨネーズの組み合わせが絶妙な「チャーマヨ丼」など、サイドメニューも充実しています。
餃子はパリパリの羽根つきで、コクと旨味がぎゅっと詰まった逸品です。ただし、一部店舗では取り扱いがないので注意しましょう。
人気のサイドメニュー |
|
---|
魂心家に対する「うまい」「まずい」の声を徹底調査!
|
「うまい!」と絶賛する声が多数!気になる高評価の口コミ
魂心家の口コミを見ていると、「うまい!」「美味しい!」といった絶賛コメントが目立ちます。特に、濃厚な豚骨スープの味わいや、太麺との相性の良さを挙げる声が多数。
家系史上いちばんすき!!!
この家系ラーメンがすごくおいしかったレポ!!
深夜12:30並ばず入れた☆
醤油ラーメンにまくり券利用ウズラの卵5個増し
こすぱよすぎ(;_;)
かため濃さふつう油ふつう家系ラーメン史上いちばんおいしかった!!深い味わい。好き!また来たい!
出典元:https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22022611/dtlrvwlst/
夜8時に寄りました
遅い夕飯になりましたから少なめにしなきゃとラーメン(醤油)をポチっ
ライスも食べたいが小にしました
座って5分も待たずに着丼
さっそくスープをいただく
濃いめでうまい!アブラもほどよく身体にしみる
麺はスープがからみ家系の短めですいやすい
途中ニンニクと豆板醤を
ライスはスープに浸した海苔でいただく
やっぱり大盛にすればよかった
旨かった!
ごちそうさまでした出典元:https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22022611/dtlrvwlst/
安いし、うまい
ランチに2回「伺いました。
家系のラーメンは静岡駅付近ではあまり見られず。静岡でも超一等地に、家系ラーメン出現です。
1回目は、普通のラーメン、二回目はネギラーメン。
レベル高いです。ここ最近で頂いた家系ラーメンの中ではナンバー1です。
ランチでは、ライスが無料。CPもいいです。
座る席が指定される点、どうかなあと思います。スープが若干ぬるいなど、気になる点はありますが、それを差し引いても☆四つの価値はあると思います
出典元:https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22022611/dtlrvwlst/
魂心家がやっぱりうまい pic.twitter.com/OpKAjT7oDT
— ゼロ (@Zero_NC56) November 4, 2023
魂心家うまい… pic.twitter.com/YUr8dc9lSe
— yamanasikenzin (@yamanasikenzin) September 24, 2023
リピーターが口を揃えるのは、何度食べても飽きない魂心家の味の奥深さ。一度ハマったら病み付きになるほどクセになる、まさに魂心家の真骨頂と言えるでしょう。
「まずい」と酷評?低評価の口コミにも注目
一方で魂心家を「まずい」「おいしくない」と感じる人も少なくありません。その理由のひとつが、豚骨スープの味つけ。濃すぎる、油っぽい、スープがぬるいなど、好みが分かれるところのよう。
まずい
夕方頃行ってきました。
大盛り無料の時間帯になっていました。
また、平日は夕方までライスバーをやっていて、ライス無料で食べ放題のようです。はっきり言ってまずいです。おいしくないのその上を行きます。
スープが変な味です。油も後から追加したような感じ。
麺は確かにかた麺を注文しましたが…ボクボクした食感です。中が生煮えですよこれ?
スープを飲み干すと、まくりと言ってサービス券をもらえるのですが…
自分を除いた周囲、3人お客さん見ましたけど、みんなスープ残してましたね。これを飲み干すのは難しいです。
豆板醤とにんにく、ごまが備え付けてありますので、それで味をごまかせば何とか。
ごはんにスープをかけて食べればなんとか飲み干せると思います。ていうか、無理して食べなくてもいいと思います。
650円でこのボリューム、安さを求めるなら向かいに日高屋がありますし、
もっとおいしい豚骨系のラーメンを食べたいなら、近所に大勝軒や参○伍があります。
なにも無理してここに行く必要はないかと。おなかが減ってぼそぼそご飯のラーメンライスを腹いっぱい食べたい、っていう方にはおすすめです!
出典元:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13165900/dtlrvwlst/B118199071/
昨日まじで魂心家行くんじゃなかった
めちゃくちゃ思い出すだけで気悪い まずいし— はるやーん🌼 (@haruyan1119) March 10, 2025
魂心家くそまずい‼️
— Suika (@suika0719256) February 24, 2025
また、チェーン店によって味のバラつきがあるという指摘も。
青葉台店だけがまずい
最近あらゆる場所に出店しているこの「魂心家」。
ライス無料や大盛り無料など味以外のところでの過剰サービスが目立つチェーン店です。
青葉台店が出来るまではあざみ野店に散々通い詰めては「うーん」となっていましたが
期待を込めて青葉台店へ来訪。昼間の時間帯は不慣れな大学生バイトが一生懸命接客していて好感がもてましたが
夜中の時間帯は一転し、覇気がなくどんよりとした空気が店内を充満してます。思わず苦笑いも、とりあえずラーメンを普通で購入。
一口食べてびっくり、異様に濃く、脂も多く、とても普通とは思えない味。
青葉台店の「普通」は「濃いめ、多め」なのでしょうか。
とても食べる気になれず、半分以上残して退店。チェーン店という事で安定した味を出せるという点が売りだとは思うのですが
これでは、ちょっと先行きが心配です。
気がつきました。青葉台店だけがまずいです。青葉台店へ行く場合は「ご飯食べ放題を650円で行く」という認識でいれば
痛い目も見ないように思えます。
家系というジャンルのラーメンを食べに行くなら、まだあざみ野店の方がマシでした。出典元:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140202/14057767/dtlrvwlst/B119320573/
濃厚な豚骨スープは魂心家の特徴ではあるものの、店舗によってはやや行き過ぎた味付けになっているのかもしれません。
魂心家はうまいのか、まずいのかについて総括
横浜家系ラーメンチェーン「魂心家」は、看板メニューの魂心ラーメンをはじめ、こだわりの濃厚豚骨スープと極太麺が特徴の一杯で、多くのファンを魅了しています。お客さんの声を見ると、「うまい」と絶賛する人が多数。一方で、「まずい」という辛口の意見も見受けられるのが事実です。
味の評価は分かれるものの、魂心家には「まくり券」などお得なサービスも豊富。さらに人気Youtuberはじめしゃちょーの聖地としても知られ、ファンの間では一種のパワースポット的な存在にもなっています。濃厚豚骨&太麺の魅力をとことん味わいたい方、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

